リックライダー(読み)りっくらいだー

世界大百科事典(旧版)内のリックライダーの言及

【ヒューマンインターフェース】より

… これをHI研究の第1の波とすると,第2の波が,コンピューターという新たな知的対話マシンの急速な普及に伴って,1960年代初頭におとずれた。きっかけは,リックライダーJ.C.R.Lickliderの提案による,コンピューターの使い勝手(ユーザビリティusability)向上のための研究であった。ここでは,第1の波とは違って,人とコンピューターとの交流の〈わかりやすさ〉が追求されることになり,認知工学の一分野として研究されてきた。…

※「リックライダー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む