リニアインダクションモーター(読み)りにあいんだくしょんもーたー

世界大百科事典(旧版)内のリニアインダクションモーターの言及

【磁気浮上式鉄道】より

…両者が走行速度にあった速度で電流を逐次移動させることにより回転子に当たる部分はその上を線上に移動する。 リニアモーターは原理的に3種類に分けられるが,磁気浮上式鉄道に用いられているものはリニアインダクションモーター(LIM。誘導型),リニアシンクロナスモーター(LSM。…

【リニアモーター】より


[種類]
 電動機の形式としては回転形と同じく誘導形,同期形,直流形(無整流子形),パルス形,リラクタンス形などがある。いずれもリニア誘導モーターあるいはリニアインダクションモーターなどと呼ばれる。構造上移動部分が電動機の一次側(あるいは電機子),または二次側(あるいは界磁)であるかによって短一次形あるいは長一次形(長固定子形あるいは短固定子形)と呼ばれる。…

※「リニアインダクションモーター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む