リネン・サプライ(読み)りねんさぷらい

世界大百科事典(旧版)内のリネン・サプライの言及

【洗濯】より

…しかし,現在では染料,捺染の問題,衣服裏地や縁どりその他の装飾を含めて多様な繊維が用いられているところから,分類の仕方も複雑になってきている。
【リネン・サプライlinen supply】
 本来リネンlinenは麻の意であるが,テーブルクロスやナプキンなどには麻が使われていたため,これらを総称してリネンと呼んだ。レストランやホテルなどはこのリネンを自己所有し,洗濯を専門業者に委託するか,または作業場を施設内にもって洗濯処理をしていた。…

※「リネン・サプライ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む