世界大百科事典(旧版)内のリバリド・カンパニーの言及
【制服】より
…商人,職人で構成されたギルドでは,職種によるギルドごとにそれぞれ特有の制服を持ち,他のギルドと明確に区別した。祭りの行列に組合員は制服を着て参加し,ギルドは仕着を着た組合〈リバリド・カンパニーliveried company〉とも呼ばれた。17世紀にあらわれ今日の衣服の原型となったジュストコルと呼ばれる丈長の上着は,ナポレオン時代にはさらに丈が短くダブルの打合せのジャケットとなったが,これは今日につながる軍服の前身ともいえるものであった。…
【ロンドン】より
…1381年のワット・タイラーの乱や1450年のジャック・ケードの乱などに際しても,ロンドン市の態度が国政の行方を決定した(この傾向はのちのピューリタン革命に至って頂点を迎える)。また,新型のギルドであるリバリド・カンパニーが勃興し,とくに有力な12組合が13世紀中ごろ以降,市政を牛耳ると同時に,徒弟制度を監督するなど市民生活にも決定的な力をもつようになる。これらの組合は,圧倒的な経済力を利用して,救貧活動や教育にも貢献し,市内にもセント・ポール校などいくつかのパブリック・スクールを創設,グレーズ・インなど14~15世紀に相次いで成立した四つの法曹学院(インズ・オブ・コート)とともに,ロンドンが教育の一中心にもなってゆく前提を築いた。…
※「リバリド・カンパニー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」