リブニッター(読み)りぶにったー

世界大百科事典(旧版)内のリブニッターの言及

【靴下編機】より


[ソックス用]
 昔は靴下の上端部を口ゴム編機で作り,これを靴下編機に移して平編みの靴下を作ったが,現在では伸縮性の大きい糸を用い,一つの機械で作る。また平編機のシリンダーを上下に二つ重ねて,ゴム編みもできるようにしたリブニッターが使用されている。ヒール(かかと),トウ(つま先)の形も自動的に編成するが,トウは別の装置で閉じる。…

※「リブニッター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む