リレーショナルモデル(読み)りれーしょなるもでる

世界大百科事典(旧版)内のリレーショナルモデルの言及

【データベース】より

… 実世界の情報を整理するモデルをデータモデルという。1970年にE.F.コッドによって提案されたデータの関係モデル(リレーショナルモデル)が現在もなおデータモデルの基本である。このモデルは,あらゆる情報は数学でいう関係で把握でき,わかりやすく数枚の表に整理できると主張し,データベースから必要な情報を取り出すための演算も定義した。…

※「リレーショナルモデル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む