ルイ聖王の十万の兵士(読み)るいせいおうのじゅうまんのへいし

世界大百科事典(旧版)内のルイ聖王の十万の兵士の言及

【スペイン】より

…この年,自由主義派のリエゴ・イ・ヌニェス将軍はカディスの近くで蜂起し,自由主義政権(‐1823)を樹立させた。しかし,革命が急進化すると,フェルナンド7世は神聖同盟へ援軍を要請し,その求めに応じた〈ルイ聖王の十万の兵士〉と呼ばれる外国の軍隊が侵入して自由主義政府を打倒した。これはヨーロッパ列強によるスペイン国内政治への最初の介入であった。…

※「ルイ聖王の十万の兵士」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む