ルチーナ(読み)るちーな

世界大百科事典(旧版)内のルチーナの言及

【湖】より

…巨人の杯から水がこぼれたためとか,聖母マリアや悪魔のせいだという伝説がある。略奪,殺人をこととする兵士らをおぼれさせるため聖母マリアの命により出現したという,ドイツのメクレンブルクのルチーナ湖Luciner‐Seeは一つの典型的な例で,同じように隣人間の争い,人間の高慢,冒瀆を罰するために湖ができたとする伝説も多い。湖が無気味で危険な存在として恐怖の対象となるのは,その底知れぬ深さやときに人をのむ魔性に由来しよう。…

※「ルチーナ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む