ルーシ・ハーン国(読み)るーしはーんこく

世界大百科事典(旧版)内のルーシ・ハーン国の言及

【ウクライナ】より

…ウクライナ史におけるヘレニズム時代は黒海北岸東部のボスポロス王国(前4世紀~後4世紀)の時代である。 中世初期のユダヤ人国際商業団ラダニヤと対抗した南フランスのキリスト教徒の国際商業団ルーシに発したルーシ・ハーン国は,イティリを首都としたハザル・ハーン国(〈ハザル族〉の項参照)のカバル革命(830年代)によるハーン亡命によって成立した。ルーシ・ハーン国はボルガ時代(839‐930),ドニエプル時代(930‐1036),キエフ時代(1036‐1169)の3時期に分けられる。…

※「ルーシ・ハーン国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む