ルータイ(読み)るーたい

世界大百科事典(旧版)内のルータイの言及

【スコータイ朝】より

…スコータイ城西部のサパーン・ヒン寺は,同王が林住部(アランニカ)の大長老のために建立寄進した精舎の遺構である。スコータイは次代のルータイ王(在位1316?‐46?)のとき版図の大半を失ったが,簒奪王グワ・ナムトムを除いて王位についた子のリタイ(在位1347‐74?)は,祖父の築いたスコータイの威勢を再興した。リタイは〈大正法王(マハータンマラーチャー)〉と呼ばれる篤信の仏教徒で,王子時代にトライプームという仏教宇宙論を著した。…

※「ルータイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む