ルーネベリ,W.(読み)るーねべり

世界大百科事典(旧版)内のルーネベリ,W.の言及

【フィンランド】より

…増補改定版1849)の発表は,フィンランド人の祖国愛を刺激し,民俗学や神話学に尽きない研究素材を与え,美術や音楽に華麗な主題を供した。 19世紀前半の前期ロマン主義時代では国民的詩人ルーネベリと,愛国的歴史小説および児童文学作家トペリウスがスウェーデン語でフィンランド固有の魂を鼓吹した。後期ロマン主義時代にはA.キビにより真の意味のフィンランド文学が出現した。…

※「ルーネベリ,W.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む