ルーブル学院(読み)るーぶるがくいん

世界大百科事典(旧版)内のルーブル学院の言及

【ルーブル美術館】より

…《ミロのビーナス》《モナ・リザ》をはじめ広く知られた名作を数多く収集・展示する世界最大級の美術博物館の一つ。隣接するテュイルリー公園内のジュ・ド・ポーム・ギャラリー(いわゆる印象派美術館)はその直轄部門で,他に図書館,美術史・考古学の教育機関〈ルーブル学院École du Louvre〉も併設。行政的には,国立美術館総局Musées Nationaux de Franceが併置され,フランスの全国公立美術館を統括する。…

※「ルーブル学院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む