レドワルド王(読み)れどわるどおう

世界大百科事典(旧版)内のレドワルド王の言及

【イースト・アングリア】より

…また北海沿岸にはグレート・ヤーマスなどの漁港や保養地が立地する。この地方が歴史上,統一性を有するのは,アングル族などが来住する5世紀後半以降であり,616年にはイースト・アングリア王国のレドワルド王がノーサンブリア王国を征服してブリタニア全土の支配者となり,王国の繁栄は頂点に達した。しかしその後はマーシア王国,ウェセックス王国の支配下におかれ,さらに9世紀中葉からはデーン人の侵入を受けてデーンロー(デーン法施行)地域に編入されていった。…

※「レドワルド王」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む