世界大百科事典(旧版)内のレプニの言及
【アイヌ】より
…樺太ではこの英雄詞曲をハウキhawkiと呼び,あおむけに寝て語るという。文献によると北海道でも古くはその方法がとられたらしいが,いまは演者も聞き手も座ってレプニrep‐ni(拍子棒)で炉ぶちや床を打ちながら調子をとる。一定の既知の語彙を巧みに組み合わせ,物語を神秘的にする。…
※「レプニ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...