レリック土壌(読み)れりっくどじょう

世界大百科事典(旧版)内のレリック土壌の言及

【古土壌】より

…ただし埋没土壌のすべてが古土壌とは限らず,完新世に生成した土壌が埋没された場合は古土壌ではない。(2)レリック土壌relic soil 地表に露出し生物圏内にとどまっているが,現在の自然環境とは異なる過去の条件下で生成し,当時の特徴を残している古土壌。埋没古土壌の被覆層が削剝されて地表に再び露出した再露出古土壌の場合もある。…

※「レリック土壌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む