レーシングカート(読み)れーしんぐかーと

世界大百科事典(旧版)内のレーシングカートの言及

【ゴーカート】より

…57年にはこの車がカートkartと名づけられ,〈ゴーカートGo‐kart〉の商品名で売り出された。日本では,一般に遊園地などにあるカートに似た車をゴーカートということが多いので,レース用は〈レーシングカート〉と称されている。レース用のエンジンには,日本の場合カート専用の100cc,オートバイの125ccエンジンを使うもの,世界的なレースとして年1回行われているワールドカップ用のフォーミュラK(135cc)などがある。…

※「レーシングカート」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む