ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロシアの選択」の意味・わかりやすい解説
ロシアの選択
ロシアのせんたく
「ロシア民主選択党」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
「ロシア民主選択党」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…政治対立は,議会内の与野党攻防という形よりもむしろ行政府対議会という形をとりがちである。与党的性格をもつ政党づくりがまったく試みられなかったわけではなく,1993年末には〈ロシアの選択〉(経済自由主義重視)が,また95年には〈われわれの家ロシア〉(中道路線。代表チェルノムイルジン)がつくられたが,いずれも議会内多数を確保するに至らなかった。…
※「ロシアの選択」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...