ロドマチン(読み)ろどまちん

世界大百科事典(旧版)内のロドマチンの言及

【オモクロム】より

…個眼は節足動物の複眼にある個々の小眼で,オモクロムはその角膜の後面にある光受容の単位に含まれている。キサントマチンはフェノキサゾン誘導体で,このほかにオマチンD(キサントマチンの硫酸塩)やロドマチンという化合物も知られる。クラゲ,昆虫類,甲殻類,頭足類などの眼,皮膚,翅などに存在するが,とくに眼では遮へい色素として入射光の調節に関与するといわれている。…

※「ロドマチン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む