すべて 

ローズ・スカラシップ(読み)ろーずすからしっぷ

世界大百科事典(旧版)内のローズ・スカラシップの言及

【奨学制度】より

…1896年および1902年の教育法は,地方教育当局による中等教育,さらには大学への奨学制度の整備を促進し,07年の教育法は公費の援助を受ける中等学校に対して総定員の25%にあたる無償席(無月謝入学者のための特別入学定員枠)を設けることを義務づけている。セシル・ローズの遺産により,オックスフォード大学へ進学するための学資を与えることを目的としたローズ・スカラシップは1903年に創設され,歴史を誇っている。日本における奨学制度の最古のものは勧学田の制度とされる。…

※「ローズ・スカラシップ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む