ロータ・クラブ(読み)ろーたくらぶ

世界大百科事典(旧版)内のロータ・クラブの言及

【ハリントン】より

…オックスフォード大学卒業後,大陸へ留学し,ベネチアで〈共和主義と恋におちた〉といわれる。ピューリタン革命中は中立的な態度をとっていたが,国王が死刑となって共和制が樹立されると活発な著作活動を始め,ロータ・クラブというサークルをつくって共和主義思想の宣伝に努めた。王政復古(1660)後逮捕され失意のうちに死去。…

※「ロータ・クラブ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む