ローマ皇帝(読み)ろーまこうてい

世界大百科事典(旧版)内のローマ皇帝の言及

【皇帝】より

…なお近代では,ピョートル大帝が,tsar’称号を廃して,代りに西方のimperatorを公式称号に採用したけれども,tsar’称号は依然として民間で存続した。(3)王を意味した古典ギリシア語バシレウスbasileusはビザンティン帝国ではローマ皇帝を指すようになり,かかるものとしてビザンティン皇帝がみずから帯びた。これは,〈ビザンティン帝国〉という名称は近代になって与えられた呼称にすぎず,〈ビザンティン帝国〉とよばれるものは,古代ローマ帝国の中世における連続体であり,みずからを〈ローマ帝国〉と考えていたことからの当然の帰結であった。…

※「ローマ皇帝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む