ローヤル・フィルハーモニー交響楽団(読み)ろーやるふぃるはーもにーこうきょうがくだん

世界大百科事典(旧版)内のローヤル・フィルハーモニー交響楽団の言及

【ビーチャム】より

…オックスフォード大学に学び,音楽はM.モシュコフスキらに師事。イギリスでも有数の富豪の出で,ビーチャム交響楽団(1909),ビーチャム・オペラ団(1915),ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団(1932),ローヤル・フィルハーモニー交響楽団(1946)などを組織,運営,指揮した。ビーチャム・オペラ団は1923年英国国立オペラ団となり,32年コベント・ガーデン劇場に吸収されるが,ビーチャムは同芸術監督となる。…

※「ローヤル・フィルハーモニー交響楽団」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android