ワスカル(読み)わすかる

世界大百科事典(旧版)内のワスカルの言及

【アタワルパ】より

…インカ帝国最後の皇帝。第11代皇帝ワイナ・カパックの非嫡出子として生まれたが,父の征服戦争に随行するなかで寵愛を受け,1525年ころエクアドルのキトでワイナ・カパックが死ぬと,クスコに残った嫡出のワスカルと対立した。内戦ののち新帝ワスカルを破り,皇帝を自称し,32年クスコへ向かう途中,ペルー北部のカハマルカでF.ピサロに捕らえられ,33年7月26日殺された。…

※「ワスカル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む