ワルデンシュトレム,J.G.(読み)わるでんしゅとれむ

世界大百科事典(旧版)内のワルデンシュトレム,J.G.の言及

【マクログロブリン血症】より

…免疫グロブリンの一種であるIgM(マクログロブリン)が血清中に多量に出てくる疾患。1944年スウェーデンのワルデンシュトレムJan Gösta Waldenström(1906‐ )によって最初に記載された。まれな疾患で,40歳以後とくに60歳代にみられ,7対3で男に多い。…

※「ワルデンシュトレム,J.G.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む