アウグストゥス様式(読み)あうぐすとぅすようしき

世界大百科事典(旧版)内のアウグストゥス様式の言及

【ローマ美術】より

…共和政末期,アテナイを中心とするギリシア都市から多くの彫刻家がローマに移住し,ギリシア彫刻の模刻を制作した。彼らの作品と古典主義様式は,紀元前後の公的芸術〈アウグストゥス様式〉の基礎を形成し,祭壇《アラ・パキス》,プリマ・ポルタ出土《アウグストゥス像》などを生むことになる。肖像彫刻も自然主義的要素が加わり,一定の理想化が行われるようになる。…

※「アウグストゥス様式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む