アカヤシオ(読み)あかやしお

世界大百科事典(旧版)内のアカヤシオの言及

【ツツジ(躑躅)】より

…アケボノツツジ類は5枚の葉が枝先に輪生し,花冠は広鐘形で広く開く。本州の紀伊半島以西,四国,九州の太平洋側の山地に分布するアケボノツツジR.pentaphyllum Maxim.と,その変種であるアカヤシオが中部地方から東北地方南部の太平洋側に分布する。レンゲツツジ類は葉は上記の種類と比較すると散らばって枝につき,花冠の下部は細い筒形で上部のみが広く開く特徴をもつ。…

※「アカヤシオ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む