アブレーション方式(読み)あぶれーしょんほうしき

世界大百科事典(旧版)内のアブレーション方式の言及

【空力加熱】より

…一方,宇宙船の場合,大気圏に再突入する際の速度は非常に大きく,例えばアポロ宇宙船はM37で大気圏に再突入したので,その前面は5000~6000℃にもなった。アポロ宇宙船をはじめとする初期の宇宙船は,機体表面に塗布した耐熱樹脂が昇華する際の昇華熱を利用して冷却を行っていた(アブレーション方式)。再利用を目的としたスペースシャトルは再突入時の速度を低くする努力をしている(M25程度)が,それでも機首や主翼の下面は広範囲にわたって1000℃以上になり,全面をセラミックの耐熱タイルでおおって空力加熱に対処している。…

※「アブレーション方式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む