アルバン王国(読み)あるばんおうこく

世界大百科事典(旧版)内のアルバン王国の言及

【スクーン】より

…パースの北東郊外,テイ川左岸近くに位置する。ピクト人の部族中心地であったが,9世紀にスコット人がピクト人を併合してアルバン王国を建国した際にその首都となった。このとき,国王ケニス・マカルピンがエティブ湖畔の城から戴冠用玉座をここに移し,以後〈スクーンの石(運命の石)〉と呼ばれて1651年のチャールズ2世に至るまでスコットランド王の戴冠場所となった。…

※「アルバン王国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む