アングロ・ジャパニーズ(読み)あんぐろじゃぱにーず

世界大百科事典(旧版)内のアングロ・ジャパニーズの言及

【ゴドウィン】より

…家具,舞台および舞台衣装といった分野でも活躍。とくに1862年のロンドン万国博覧会で日本の浮世絵に接し,その輪郭と色彩の明晰さ,アシンメトリーと軽快なデザインに影響を受け,インテリアと家具デザインの分野で〈アングロ・ジャパニーズ〉とよぶ独特の様式を展開させた。彼は材質や構造よりも,形態の簡潔さと軽快さ,比例の美しさに重点をおき,70年代の〈芸術家具〉の流行に重要な役割を果たした。…

※「アングロ・ジャパニーズ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む