アーバルタ(読み)あーばるた

世界大百科事典(旧版)内のアーバルタの言及

【ターラ】より

…〈ティーン・タール〉は16マートラーを4拍ずつ四つにくぎり,その一つ目,二つ目,四つ目のくぎりをターリーtālīといい,三つ目はカーリーkhālīという。ターラの第1拍目をサムsamといいこれを回帰点として,サムからサムまでの一巡を1アーバルタāvarta(循環)と呼ぶ。カーリーは零の意味で1拍目に強勢をおかない。…

※「アーバルタ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む