イエズス会士追放(読み)いえずすかいしついほう

世界大百科事典(旧版)内のイエズス会士追放の言及

【ナポリ王国】より

…13世紀末から19世紀初頭までイタリア半島南部を支配した王国。11世紀末から12世紀にかけて,イタリア半島南部とシチリア島はノルマン人によって征服され,結合された(1140)。こうして成立したシチリア王国はホーエンシュタウフェン家(シュタウフェン朝。1194‐1266),アンジュー家(1266‐1435)と受け継がれた。しかし1282年の〈シチリアの晩鐘〉事件によって,シチリア島はアラゴンの手に渡った。…

【フロリダブランカ伯爵】より

…カルロス3世の登用で王室顧問会議員に就任し,啓蒙的専制政治を推進した。67年イエズス会士追放計画に参画,72年ローマ駐在大使に任命された。77年宰相就任,産業,運輸,金融の整備・改革に努めた。…

※「イエズス会士追放」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む