イギリス毛織物(読み)いぎりすけおりもの

世界大百科事典(旧版)内のイギリス毛織物の言及

【商人】より

…その商業取引所は1485年に開設され,16世紀にはヨーロッパ中の商人が集まるようになった。とくに国際商品として重要なイギリス毛織物が取引された。特権的な独占団体である冒険商人組合merchant adventurersの手で輸出された毛織物は,主としてバルト海をへて中欧,東欧へと運ばれた。…

※「イギリス毛織物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む