イシン第2王朝(読み)いしんだいにおうちょう

世界大百科事典(旧版)内のイシン第2王朝の言及

【バビロニア】より

…カッシート時代のクドゥル碑文は個人または神(殿)に対する王からの耕地の贈与または過去に行われた耕地の贈与の確認を内容としたもので,後には税免除の特権条項も付されていた。
[イシン第2王朝時代とその後の混乱期]
 カッシート朝を滅ぼしたエラム人は,そのままバビロニアにとどまらなかったため,当時ニップールと並んで重要な都市であったイシンの知事(?)がバビロンの王となり新王朝(イシン第2王朝。前1157‐前1026)を開いた。…

※「イシン第2王朝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android