イネシントメタマバエ(読み)いねしんとめたまばえ

世界大百科事典(旧版)内のイネシントメタマバエの言及

【タマバエ(玉蠅)】より

…腐食性のMiastor属,Leptosyna属,Heteropezula属などでは幼生の段階で成熟し生殖を行う幼生生殖が知られている。国外では農業上の害虫としてヘシアンバエ,イネシントメタマバエ,ソルガムタマバエなどが有名。日本ではダイズサヤタマバエ,ムギアカタマバエ,ミカンツボミタマバエ,スギザイタマバエ,マツバタマバエなどの農林業上の害虫がいる。…

※「イネシントメタマバエ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む