インパクター(読み)いんぱくたー

世界大百科事典(旧版)内のインパクターの言及

【細塵計】より

…大気中の微細塵埃(じんあい)の数量などを測る器械。塵埃を含む湿潤空気を断熱的に膨張させ,塵埃を核として凝結した霧粒の数を測るもの(エイトケン核計数器),塵埃による光の散乱を利用して計数するもの,外気を細隙を通して吸引し,その直後に置かれた板(ガラス板や粘着性物質を塗布したガラス板など)に細塵を捕捉し,捕捉した細塵を計数するもの(インパクターといい,板が何枚もつぎつぎに置かれたものをカスケード・インパクターという)がある。その他,遠心力や静電気を利用して細塵を捕捉するものや,荷電粒子が電場におかれた場合の移動速度を測定し,その値から求めるものもある。…

※「インパクター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む