ウィーン祝祭週間(読み)うぃーんしゅくさいしゅうかん

世界大百科事典(旧版)内のウィーン祝祭週間の言及

【ウィーン】より

…ウィーンは国際的に著名な観光の都市である。例年5月から6月にかけて〈ウィーン祝祭週間〉と称して,音楽,演劇,展覧会が華やかに繰りひろげられる。ドナウ運河の左岸には,もと皇帝の猟場であったプラーターPraterがあり,その一部に高さ64mの大展望車Riesenradをもつ遊園地があって,〈道化芝居のプラーターWurstelprater〉の愛称で人々に親しまれている(図1,図2)。…

※「ウィーン祝祭週間」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む