ウォファチット(読み)うぉふぁちっと

世界大百科事典(旧版)内のウォファチットの言及

【イオン交換樹脂】より

…この場合,塩素ガスに強い膜が必要であり,フッ素樹脂を骨格としたものがよく用いられる。
[歴史]
 イオン交換樹脂は1935年にイギリスのアダムズB.A.AdamsとホームズE.L.Holmesによって発見され,39年にドイツのイーゲー・ファルベン社により初めて工業的に製造されウォファチットWofatitの商品名で販売された。44年アメリカのダレリオG.F.D’Alelioがポリスチレンを母体とした現在の構造の樹脂を発明してから化学的に安定な高性能の製品が製造されるようになった。…

※「ウォファチット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android