エアピストル競技(読み)えあぴすとるきょうぎ

世界大百科事典(旧版)内のエアピストル競技の言及

【射撃競技】より


【ピストル射撃競技】
銃種,使用弾薬など一定の規格内で競技されるが,射撃姿勢はすべて立射である。 50mで5.6mmのリムファイア実包(ライフル競技と同規格)を使用する〈フリーピストル競技〉,25mで競技しセンターファイア実包を使用する〈センターファイアピストル競技〉,5.6mmのリムファイア実包を使用する〈ラピッドファイアピストル競技〉,同じく女子種目の〈スポーツピストル競技〉,および10mでライフル競技と同じ弾丸を使用する〈エアピストル競技〉がある。これらをまとめて表3に示す。…

※「エアピストル競技」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む