エヤミ(読み)えやみ

世界大百科事典(旧版)内のエヤミの言及

【疫病】より

…しかし,これらについても治療法や予防法(ワクチン接種)が確立されつつある。【藤森 一平】
[疫病と文明]
 疫病は日本語では《古事記》や《日本書紀》には伇病,疫疾,疫気などと書かれ,エヤミ,エノヤマイ,トキノケなどと読み,鎌倉時代から江戸時代にかけては疫癘,時疫,ハヤリモノ,ハヤリヤマイなどと呼ばれていた。英語のエピデミックはギリシア語のエピデモスepidēmos(〈民衆の上に〉の意)から出た言葉である。…

※「エヤミ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む