エレクトロスラグ溶解炉(読み)えれくとろすらぐようかいろ

世界大百科事典(旧版)内のエレクトロスラグ溶解炉の言及

【消耗電極】より

…これに対して消耗電極を用いる炉では,電極間に発生するジュール熱またはアーク熱を利用して電極自体が溶解され,製錬に関与するために消費される。この型の炉には真空消耗電極アーク溶解炉やエレクトロスラグ溶解炉などがある。電極はアーク熱または溶融スラグの電気抵抗によるジュール熱によって先端から逐次溶解され,真空内または溶融スラグ中を滴下していく間に不純物が除去されて,水冷鋳型には高品質な鋳塊が製造される。…

※「エレクトロスラグ溶解炉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む