エンパイア・ステート(読み)えんぱいあすてーと

世界大百科事典(旧版)内のエンパイア・ステートの言及

【ニューヨーク[州]】より

…州名は1664年以後,オランダからイギリスへ支配が移ったときに,のちのイギリス王ジェームズ2世となったヨーク公の名をとって命名された。アメリカ最大の都市ニューヨークを擁して,経済・文化の中心地であったことから〈エンパイア・ステートEmpire State(帝国州)〉とも呼ばれる。アパラチア山脈に属する丘陵,山地(キャッツキル山地など)とアディロンダック山地が州の大半を占め,氷河湖が散在する。…

※「エンパイア・ステート」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む