オオニワシドリ(読み)おおにわしどり

世界大百科事典(旧版)内のオオニワシドリの言及

【ニワシドリ(庭師鳥)】より

…雌はそこから離れたところにある巣に産卵し,雌だけが抱卵,育雛にあたる。(3)第3のグループにまとめられるのはフウチョウモドキ属Sericulus(3種),1属1種のアオアズマヤドリPtilonorhynchus violaceus(イラスト),オオニワシドリ属Chlamydera(マダラニワシドリ(イラスト),オオニワシドリなど4種)である。これらの種の雄は林床上を整理して,枯木の小枝や葉の茎を集めてきて,平行に並んだ2列の柴垣状の構築物をつくる。…

※「オオニワシドリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android