オキギス(読み)おきぎす

世界大百科事典(旧版)内のオキギスの言及

【ギス(義須)】より

…カライワシ目ソトイワシ科の海産魚(イラスト)。岩手・宮城でオキギス,東京でギス,三崎(神奈川)・茨城でダボギスと呼ばれる。腹びれが後位にあり,イワシ類に近い魚である。…

【ニギス(似義須)】より

…サケ目ニギス科の海産魚(イラスト)。太平洋側では相模湾以南,日本海側では佐渡以南に分布し,富山県ではニギスまたはミギス,新潟ではオキギス,和歌山ではトンガリという。体型はキスのような形をしており,口はやや大きめで,眼も比較的大きい。…

※「オキギス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む