オクヤマシダ(読み)おくやましだ

世界大百科事典(旧版)内のオクヤマシダの言及

【シラネワラビ】より

…北半球の温帯に広く分布するが,ヨーロッパのものとはいくらか異なり,日本産のものの学名にD.dilatata (Hoffm.) A.Grayを使うこともある。近似種のオクヤマシダD.amurensis Christは,根茎が長くはい,しばしば走出枝を出し,鱗片は全体が淡褐色,葉面はつねに五角形状なので区別できる。【光田 重幸】。…

※「オクヤマシダ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む