オニオオムカデ(読み)おにおおむかで

世界大百科事典(旧版)内のオニオオムカデの言及

【オオムカデ(巨蜈蚣)】より

…唇脚綱オオムカデ目Scolopendromorphaに属する節足動物の総称であるが,ふつうにはオオムカデ科Scolopendridaeのものを指すことが多い。オオムカデ科は体長35cmにも達するオニオオムカデ(世界の熱帯地方に広く産する)を含み,大型のものが多いのでこの名がある。歩肢21対で頭には左右に4個ずつの単眼がある。…

※「オニオオムカデ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む