オフショア勘定(読み)おふしょあかんじょう

世界大百科事典(旧版)内のオフショア勘定の言及

【東京金融市場】より

…(3)東京ドルコール市場 国内で翌日から3ヵ月といった短期の外貨資金(ドルに限らないが,ドルが主である)を外国為替銀行(為銀)どうしで無担保で貸借する市場。(4)東京オフショア市場Japan Offshore Market(JOM) 為銀が国内取引用の一般勘定とは別にオフショア取引用の特別国際金融取引勘定(オフショア勘定)を設け,電話やテレックスを通じて取引を行う。それは海外から預金や借入れによって資金を調達し,海外への貸出しや預け金によって運用する(外-外取引)内外分離型で,オフショア勘定と一般勘定の間の資金振替には厳しい制限がある。…

※「オフショア勘定」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む