オーストラリア羊毛公社(読み)おーすとらりあようもうこうしゃ

世界大百科事典(旧版)内のオーストラリア羊毛公社の言及

【毛織物】より

…なお,毛糸生産コストの6割近くを占める原毛は全量を輸入に頼り,うち9割がオーストラリアからである。オーストラリア原毛価格は農民保護のためAWC(オーストラリア羊毛公社)があらかじめ定めた価格帯以下では買い介入することがあるため,その価格は下方硬直的である。【網干 清一】。…

【豪毛競売】より

…買い方の最大手は日本商社で,せり落とした荷を第三国に転売する例も多い。羊毛はオーストラリアの重要な産品であるため,1973年発足のAWC(オーストラリア羊毛公社)が,あらかじめ定めた価格帯以下では買い介入することがある。毛織物【米良 周】。…

※「オーストラリア羊毛公社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む