カウフマン=ホワイトの抗原表(読み)かうふまんほわいとのこうげんひょう

世界大百科事典(旧版)内のカウフマン=ホワイトの抗原表の言及

【サルモネラ菌】より

…しかし病理学的な必要性から,細菌がもつ抗原の特徴に基づいて,非常に多くの種に分類されている。サルモネラ菌の正確な菌種の決定は,これらの抗原に対する血清学的な方法で行われるが,このとき用いられるのがカウフマン=ホワイトの抗原表である。サルモネラ菌は病原性の点から,人間にチフス性疾患を引き起こす腸チフス菌やパラチフス菌などのグループ,人間に食中毒,胃腸炎を引き起こすグループ,他の動物に病原性をもっているグループなどに分けられる。…

※「カウフマン=ホワイトの抗原表」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む