カムデン,W.(読み)かむでん

世界大百科事典(旧版)内のカムデン,W.の言及

【キャムデン】より

…イギリスの歴史家。ロンドン生れ。セント・ポールズ校とオックスフォード大学で教育を受け,1593年ウェストミンスター校校長,97年紋章院長官。1571年より旅行などを通じて収集した材料をもとに,86年ラテン語八つ折版のイギリス地誌《ブリタニア》を著す。歴史的事実の宝庫として版を重ね,1607年第6版より二つ折の増補版となり,10年には英訳された。22年母校オックスフォード大学に彼の寄贈により念願の歴史学講座が設けられた。…

※「カムデン,W.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む