世界大百科事典(旧版)内のカレイ打瀬網の言及
【網漁業】より
…手繰網の開発がいつかは不明であるが,引網類よりは遅かったとみてよい。なお打瀬網の規模は漁船1隻,乗組員数人のものが多かったが,若狭のカレイ打瀬網には乗組員12~13人のものもあった。
[巻網]
巻網類は主として浮魚の群をそれで取り囲み,船べりに繰り寄せて魚群を捕獲するしかけの漁網である。…
※「カレイ打瀬網」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...